名古屋大などが参加する国際研究チームが、
大ピラミッド内に新たな未知の空間を発見した!
(出典:毎日新聞)
未知の空間があることを発見した。
⇒ 大ピラミッドに隠れた空間を名古屋大らが発見参照
今回は、中心部に近い大回廊の上の付近の位置だ。
今回もミュー粒子を使った透視方法による。
全長30m以上もある大きな空間だ。
考古学者は相変わらず「王の埋葬室」ではないか
と言っているらしいが、ピラミッドはファラオの時代よりも
はるかに古くからあり、埋葬室の訳はない。
どこかにその空間に通じる通路があればいいのだが、
今のところ、それは見つかっていない。
大き過ぎる重力の調整等のためだけで、
あくまでも空間に過ぎず、部屋ではない可能性もある。
ピラミッドの内部に限らず、スフィンクスの地下にも
謎の空間と通路が見つかっている。
なぜかエジプト考古庁はそこの探査を認めない。
今回のレントゲン写真的な破壊を伴わない調査
だけでも認めて欲しいものだ。
ピラミッドとスフィンクスの謎が解明されるのは
いつの日か??
田中 宏幸・大城 道則 (著) ミュオグラフィ ―ピラミッドの謎を解く21世紀の鍵 |
|
ケイ・ミズモリ (著) 超不都合な科学的真実 ついに反重力の謎が解けた! これが古代人が操る未知のテクノロジー《空中浮揚(反重力)》の正体だ |
<関連記事>
ギザのスフィンクスは2体あった?
インドネシアのグヌン・パダンに25000年前のピラミッドか!?
ピラミッドのそばで謎の黒御影石の石棺24個発見!
南極にピラミッドが見つかる!?
大ピラミッドに隠れた空間を名古屋大らが発見
ボスニアの世界最大最古のピラミッド
ツタンカーメンの短剣は隕鉄から作られていた!
ツタンカーメン王の墓に隠し部屋発見か?